二次元色調色彩輝度計


本装置は 液体、プラスチック、布地、印刷面、などの色を測定して、被写体のほのかな色調の違いを目視レベルと同等な高感度な色情報を計測する二次元色調色彩輝度計です。また、色差計を越えた、人の目で識別が難しい色味の度合いを数値化できる計測器である。

特徴

  1. RGBカメラは輝度色度値の測定再現性が24時間±1%以内です。
  2. RGBカメラは被写体を測定する面内輝度均一性の周辺誤差が±2%以内です。
  3. RGBカメラは当社基準光源で校正する為、輝度色度差が少なく機器間誤差が±2%以内です。
  4. 1536x1152画素の全データを色度測定して、CSVファイルとして保存が可能です。

仕様

受光素子
2/3型CMOSブログレッシブスキャン画像センサー
画素数
1536x1152 Pixel
レンズ
標準12mm(水平32°垂直24°)
オプションレンズ
広角 5mm(水平83°垂直62°)
測定輝度範囲
標準0.005~6,000 nit(cd/㎡) (当社LED標準光源にて校正可能)
輝度精度
±2%     (当社基準光源)
輝度再現性
±1%    (当社基準光源)
面内輝度均一性
±2% (当社基準光源)
色調精度
±0.002  (色度xyは絶対値ではありません
色調再現性
±0.002  (当社基準光源)
輝度分解能
12bit(4096階調)  または 24bit(16777216諧調)
輝度計測時間
640m秒(100nit)(12bit) または 20秒(24bitHDR)
リモート制御
外部機器より当装置をリモート制御可能です。
精度保証温度
25℃±2℃ 湿度60%以下
動作温度
0~40℃
動作電圧
AC100~240V(50,60Hz)
装置の外観
カメラ外観寸法29(W)x29(H)x42(D)mm  重量180g

外観

二次元色調色彩輝度計

(照明装置はオプション)

(注意 外観は予告なく変更する場合があります)



当社色調カメラの色度特性(Isc-C)

二次元色調色彩輝度計

標準の色度特性(CIE1931)

二次元色調色彩輝度計

当社色調カメラの測定例

二次元色調色彩輝度計

標準の色度特性

二次元色調色彩輝度計

陶器の皿

二次元色調色彩輝度計
二次元色調色彩輝度計

ビールの色度

二次元色調色彩輝度計